よくあるご質問
件名:4784 国民健康保険(国保)加入手続きには何が必要ですか
○渋谷区に転入した時 : 転出証明書(*)
○他の健康保険をやめた時 : 会社等の健康保険資格喪失証明書(退職者本人のみの加入の場合は離職票、退職証明書でも可)(*)
○生活保護を受けなくなった時 : 保護廃止決定通知書(*)
○子どもが生まれた時 : 母子健康手帳(*)
(*)本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード等。例示以外の本人確認書類は国民健康保険課資格賦課係に問い合わせて下さい。)をお持ちの方は、保険証を窓口で発行します。本人確認書類がない場合は、郵送となります。また、別世帯の方の申請は、委任状が必要となります。
なお、同一世帯内に国民健康保険組合の加入者がいる場合には、加入できませんのでご注意ください。
○届出は、国民健康保険課(転入の場合は住民戸籍課)又は各出張所、区民サービスセンターでおこなってください。(短期保険証、資格証明書の世帯の方は区役所国民健康保険課へ)
※他の健康保険をやめた時の加入手続きは、郵送またはオンラインでの届出もお受けしています。国民健康保険課資格賦課係に問い合わせるかホームページをご覧ください。
【お問い合わせ先】
国民健康保険課 資格賦課係
電話番号 : 03-3463-1781
FAX番号 : 03-5458-4940
○他の健康保険をやめた時 : 会社等の健康保険資格喪失証明書(退職者本人のみの加入の場合は離職票、退職証明書でも可)(*)
○生活保護を受けなくなった時 : 保護廃止決定通知書(*)
○子どもが生まれた時 : 母子健康手帳(*)
(*)本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード等。例示以外の本人確認書類は国民健康保険課資格賦課係に問い合わせて下さい。)をお持ちの方は、保険証を窓口で発行します。本人確認書類がない場合は、郵送となります。また、別世帯の方の申請は、委任状が必要となります。
なお、同一世帯内に国民健康保険組合の加入者がいる場合には、加入できませんのでご注意ください。
○届出は、国民健康保険課(転入の場合は住民戸籍課)又は各出張所、区民サービスセンターでおこなってください。(短期保険証、資格証明書の世帯の方は区役所国民健康保険課へ)
※他の健康保険をやめた時の加入手続きは、郵送またはオンラインでの届出もお受けしています。国民健康保険課資格賦課係に問い合わせるかホームページをご覧ください。
【お問い合わせ先】
国民健康保険課 資格賦課係
電話番号 : 03-3463-1781
FAX番号 : 03-5458-4940
本FAQは組織改正・制度改正等で回答内容に変更があることを予めご了承頂きますよう、よろしくお願い致します。